2018/08/25 21:58:37
飯綱山(標高1917m)
2018年4月4日(水)
いや~気が付けば、うちらも山を始めて
10年目を迎えちゃいましたね。
その原点となる”飯綱山”には、毎年雪がある
時期に登るのが恒例になってますが今年も
登ってきました!
メンバーは3人
もう何回もUPしてる山なのでサラ~っといきます!
7:00 某駐車場に集合!

コンビニで買い出しをして登山口に向かいます。

こりゃ幸先の良いスタートになりそうだ

今回は鳥居の前に停められたのでラッキーでした。

ダラダラと準備を進め

8:33 登山口を出発!

さすがに4月ともなると、この辺りには
もう雪はありませんねぇ。。。
それにしても気持ちイイ青空だ

しばらくすると、残雪がちらほら

そして、
”駒つなぎの場”で一休み

ぷっか~~~

今回、宮入さんが唯一の喫煙者なのです。
そう、カチョーと僕は禁煙を始めました。
が、、、、
結局僕は2か月で失敗に終わるのでした

”駒つなぎの場”からは雪の時期には
直登となり中々キツイんだけど
もう夏道に変わっていました。
さらに進むと

足元はすっかり雪に。

もう雪もしっかり詰まってるので踏み抜く
事も無く快適快適
やがて樹林帯を抜け

開けた景色を眺めながら

ぽっちら~ぽっちら~

振り返ると戸隠連峰

北アルプスはちょっとガスッてますな。
そして、
大きな斜面を登り切れば山頂へはあと少し。

2月くらいだと、ちょこっとしか見えていない
鳥居ですが1m位は雪が少ないかな。

そして、
いつもは素通りしていた”飯綱神社”へ。

こんな風になっていたんだ

ふざけてばかりいるとバチが当たりそうなので
キチンとお参りしておきましたよ。
さて、
ラスト行っちゃいましょう

ここも、ズボズボ沈む事も無くスイスイ
そして、
11:37 飯綱山の山頂に到着!

登山口から約3時間
まぁ、一発目なのでこんなもんでしょw

記念撮影をして、山頂からの景色を楽しみます。

北アルプスは、やはりガスったまま

それでも北信五岳は綺麗に見れたので

まぁ、満足できました
そして、
お楽しみのプチ宴会へw

恒例の”キムチ鍋”を。

鍋自体は美味しく食べれたんだけど
〆のラーメンがひどい事に、、、
ちょっと凹みました
食後もまったりと過ごしてチャチャっと下山。
こんな感じで一発目の飯綱登山は終了しました。
今年は10年目の節目の年になります。
が、なんだか目標にしていた”ジャンダルム”に
登ってしまったせいなのかモチベーションが
上がりません、、、
ロードバイクを始めてしまったのがいけなかった
のかなぁ。。。
2018年4月4日(水)

いや~気が付けば、うちらも山を始めて
10年目を迎えちゃいましたね。
その原点となる”飯綱山”には、毎年雪がある
時期に登るのが恒例になってますが今年も
登ってきました!
メンバーは3人
もう何回もUPしてる山なのでサラ~っといきます!
7:00 某駐車場に集合!

コンビニで買い出しをして登山口に向かいます。

こりゃ幸先の良いスタートになりそうだ


今回は鳥居の前に停められたのでラッキーでした。

ダラダラと準備を進め

8:33 登山口を出発!

さすがに4月ともなると、この辺りには
もう雪はありませんねぇ。。。
それにしても気持ちイイ青空だ


しばらくすると、残雪がちらほら

そして、
”駒つなぎの場”で一休み

ぷっか~~~


今回、宮入さんが唯一の喫煙者なのです。
そう、カチョーと僕は禁煙を始めました。
が、、、、
結局僕は2か月で失敗に終わるのでした


”駒つなぎの場”からは雪の時期には
直登となり中々キツイんだけど
もう夏道に変わっていました。
さらに進むと

足元はすっかり雪に。

もう雪もしっかり詰まってるので踏み抜く
事も無く快適快適

やがて樹林帯を抜け

開けた景色を眺めながら

ぽっちら~ぽっちら~

振り返ると戸隠連峰

北アルプスはちょっとガスッてますな。
そして、
大きな斜面を登り切れば山頂へはあと少し。

2月くらいだと、ちょこっとしか見えていない
鳥居ですが1m位は雪が少ないかな。

そして、
いつもは素通りしていた”飯綱神社”へ。

こんな風になっていたんだ


ふざけてばかりいるとバチが当たりそうなので
キチンとお参りしておきましたよ。
さて、
ラスト行っちゃいましょう


ここも、ズボズボ沈む事も無くスイスイ

そして、
11:37 飯綱山の山頂に到着!

登山口から約3時間
まぁ、一発目なのでこんなもんでしょw

記念撮影をして、山頂からの景色を楽しみます。

北アルプスは、やはりガスったまま

それでも北信五岳は綺麗に見れたので

まぁ、満足できました

そして、
お楽しみのプチ宴会へw

恒例の”キムチ鍋”を。

鍋自体は美味しく食べれたんだけど
〆のラーメンがひどい事に、、、
ちょっと凹みました

食後もまったりと過ごしてチャチャっと下山。
こんな感じで一発目の飯綱登山は終了しました。
今年は10年目の節目の年になります。
が、なんだか目標にしていた”ジャンダルム”に
登ってしまったせいなのかモチベーションが
上がりません、、、
ロードバイクを始めてしまったのがいけなかった
のかなぁ。。。
- 関連記事
-
- 繋げる山旅!船窪~爺ヶ岳 その④ 蓮華岳~針ノ木テン場 (2018/09/25)
- 繋げる山旅!船窪~爺ヶ岳 その③ テン場~蓮華岳 (2018/09/23)
- 繋げる山旅!船窪~爺ヶ岳 その② 天狗の庭~船窪テン場 (2018/09/12)
- 繋げる山旅!船窪~爺ヶ岳 その①登山口~天狗の庭 (2018/09/07)
- 祝10年目突入!まずは飯綱山へ! (2018/08/25)
- 岩稜地帯を行く!ついに憧れのジャンダルムへ!その⑦ 下山 (2018/02/06)
- 岩稜地帯を行く!ついに憧れのジャンダルムへ!その⑥ 奥穂~穂高岳山荘 (2018/01/24)
- 岩稜地帯を行く!ついに憧れのジャンダルムへ!その⑤ ジャンダルム~奥穂 (2017/12/30)
- 岩稜地帯を行く!ついに憧れのジャンダルムへ!その④ 天狗のコル~ジャンダルム (2017/12/25)
山に来て下界では見る事の出来ない素晴らしい景色を眺めながら、美味しい空気を一杯吸い込む、、、
多くの登山者が望むであろう山での過ごし方。
そんな中タバコマンは周囲に気を使いながら 隅っこで小さくなってぷかぁ~としているのです(>太字の文_<)
しかし、困っている人を見つけたら助けに参上するのが、、、
そう‼️ 正義の味方『タバコマン』なのてす‼️
「はい! ライターどうぞ👍」おいらまで禁煙してたら😱
きっと山頂でのあのキムチ鍋は食べれなかったのかも❓
10周年 おめでとう\(^o^)/
多くの登山者が望むであろう山での過ごし方。
そんな中タバコマンは周囲に気を使いながら 隅っこで小さくなってぷかぁ~としているのです(>太字の文_<)
しかし、困っている人を見つけたら助けに参上するのが、、、
そう‼️ 正義の味方『タバコマン』なのてす‼️
「はい! ライターどうぞ👍」おいらまで禁煙してたら😱
きっと山頂でのあのキムチ鍋は食べれなかったのかも❓
10周年 おめでとう\(^o^)/
お疲れ様です。今年のブログ、やっとアップ
されましたね!いつもなら、今年も岳ヨロシク‼️と
なる所ですが、もう8月も終わりです。
今年も凄く仕事が忙しく、中々思い通りに岳に
行けませんが、秋、なんとか帳尻合わせて楽しみ
ましょう!
されましたね!いつもなら、今年も岳ヨロシク‼️と
なる所ですが、もう8月も終わりです。
今年も凄く仕事が忙しく、中々思い通りに岳に
行けませんが、秋、なんとか帳尻合わせて楽しみ
ましょう!
ほう、春は飯綱か
先日の天泊は楽しかったですか?
裏山、裏山、裏山、裏山、うらやまあああああああああああああ
先日の天泊は楽しかったですか?
裏山、裏山、裏山、裏山、うらやまあああああああああああああ
タバコマンが活躍してる場面を見た事
無いような気が、、、
無いような気が、、、
ようやくアップできました!
ブログが無い生活に慣れてしまって
なかなかPCに向かえないでいました。
さて、これから遅れを取り戻さないと
いけませんね!
仕事は、ほどほどに…
ブログが無い生活に慣れてしまって
なかなかPCに向かえないでいました。
さて、これから遅れを取り戻さないと
いけませんね!
仕事は、ほどほどに…
あの日のテン泊はゆるゆるだったから
宴会しに行ったような感じかなw
せっかく長野方面まで来たのに付き合え
なくて申し訳ない💧
盆明けの週末は山に行く確率が高いかも、、、
宴会しに行ったような感じかなw
せっかく長野方面まで来たのに付き合え
なくて申し訳ない💧
盆明けの週末は山に行く確率が高いかも、、、
この記事へコメントする